上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
ワクワク東京 3時間目 |
今日は仕事お休みなので、一気にレポ仕上げられたらと思います。
朝から気温がグングン上がり、すでにエアコンのお世話になってしまった・・・ では相葉先生から・・・・ ![]() 豚肉、お魚ときて次は??予想通り 野菜 でした。 それもただの野菜ではなく 相葉印のおいしい野菜です。 トマト・キャベツ・かぼちゃ・じゃがいも・とうもろこし・アスパラ それぞれ農家さんのこだわりがある野菜たちで、アスパラとじゃがいもは 相葉先生が収穫のお手伝いに行ってました。 今回も相葉くんが料理して振舞います。 今日は アスパラとトマトを使った簡単料理 アシスタントは潤くん ![]() 5分で出来る アスパラ・卵・トマト料理~~ 材料 トマト アスパラ2本 卵4個 しょうゆ 大さじ1 バター 大1 塩 一つかみ(ひとつまみが正解) ここですかさずみんなのツッコミが入る(笑) ”力士じゃないんだから・・・” アスパラの美味しい見分け方 三角の袴の幅が大きい方が美味しい。 アスパラの下から1/3位の所を曲げるとポキット折れるので・・・ (そこは堅いので使わない) 潤くんが半分くらいの所で折ってしまう ![]() 相葉先生それを見て ”松潤下手だな~”と上目線 下から2、3センチの所の皮をむき、斜めに切って フライパンに油を入れ(1,2,と言いながら入れる相葉くん) ”相葉さん、それじゃあ2秒だよ” と突っ込まれる。 フライパンから湯気が出るまで熱してかき混ぜた卵を入れる。 大きくかき混ぜながら半熟になったら1度火からあげる。 油を一度拭いたフライパンに(ここで相葉先生”アッーっ”ってなる) アスパラを入れてしんなりしてきたら醤油、トマトも入れサッと炒め 卵も戻して混ぜる。 完成~! それぞれのメンバーカラーのお皿に盛りつける相葉先生 バランスよくできなくて、卵が無い人がいたり、アスパラがなかったり トマトが無かったりしてダメだしされまくり・・。 味は美味しくてみんながっつり食べてました。 ”じゃあここでメインディシュをだしますね” 出てきたのは茹でただけのアスパラと生のトマト またまた食べるメンバー、予想に反して美味しいとのこと。 この野菜が美味しいのは今が旬だから・・・ 旬の野菜は何故美味しいのか? 長野県へロケVTR AM2:30~夜明け前の農園でアスパラの収穫を手伝う相葉くん 26cm以上の物だけを一つ一つ測りながら切っていく。 途中細~いけど長さはあるのを見つけて収穫するのか迷う相葉くん 最後はパクッと食べちゃいました~。 1年の大半を雪の下ですごし栄養、美味しさを蓄えてるから5月末~7月初が美味しい。 暗いうちから収穫するのは1日に10cm以上伸びるので収穫時を 逃さない為に夜中から行うそうです。 宮崎県へじゃがいもの収穫に~~ 機械で掘ると痛むので手で掘って、手袋を使わないのは土の善し悪しが わかるからだそうで、おじいさんの手は堅くゴリゴリになってた。 百姓は百品作れ!と言われたきた。 それは1年にはいろんな天候の年があるから1品だと ダメになってしまう時があるから。 新月と満月に野菜は関係してて、根物野菜は新月の時が 水分を吸って美味しくなり、葉物野菜は満月の時が美味しい。 相葉先生の伝えたいことは 旬をいただき、季節を感じよう! デニムのエプロン姿の相葉先生が素敵でした ![]() これなら野菜嫌いの娘も食べるかな~と思って後日作りました。 美味しくいただけましたよ~。 4時間目もするつもりだったけど、出かける時間になったので・・・ごめんなさい。 スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
トラックバック |
|
検索フォーム |
![]() |
|
![]() |
RSSリンクの表示 |
![]() |
|
![]() |
リンク |
![]() |
|
![]() |
ブロとも申請フォーム |
![]() |
|
![]() |
QRコード |
![]() |
![]()
|
![]() |
プロフィール |
![]() |
Author:AMONS
|
![]() |
最新記事 |
![]() |
|
![]() |
最新コメント |
![]() |
|
![]() |
最新トラックバック |
![]() |
|
![]() |
カテゴリ |
![]() |
|
![]() |